てんてん碗は、様々な表情を持つ小型の器のシリーズです。もともとは旅先でお茶を飲むために持ち運びに適した小さい旅茶盌として生み出されました。小さいながらも抹茶盌と同じ技法でひとつひとつ丁寧に手作りしており、京焼・清水焼の釉薬や絵付けの機微を十分にお愉しみいただけます。
手にすっぽりと収まる小さくかわいい形は、お茶はもちろん、ご飯、お吸い物、お料理、お菓子など、さまざまな盛り付けでお使いいただけます。ひとつでも組み合わせても、趣向を凝らしたお食事の演出をお愉しみください。手作りで焼き上げている「見立て」の釉薬は、時にはつくり手の想像を超える多彩な表情を見せてくれます。その表情は、うつわの見所「景色」として鑑賞の対象とされてきました。それぞれの碗で釉薬の出方の違いをご理解いただき、その趣をお愉しみください。
〒605-0841 京都市東山区大和大路五条上ル山崎町377 Google Map
TEL. 075-541-5191 / FAX. 075-541-4432
営業時間:平日10:00-16:30 ※繁忙期は不在の場合があります
西川貞三郎商店について