煎茶器

宝瓶・湯さまし・煎茶碗

京都で育った京焼・清水焼は、お茶の文化とも密接に関わっています。
現在のお茶の製法が確立した江戸時代の18世紀初頭、煎茶の中興の祖とされる賣茶翁(ばさいおう 1675-1763)が京都東山に茶亭「通仙亭」を構えました。「通仙亭」は日本で初めての喫茶店と言われており、煎茶が広く親しまれるきっかけになりました。
同時期、京焼・清水焼では奥田頴川が京都で初めての磁器焼成に成功し、青木木米、仁阿弥道八などの多くの弟子を輩出しています。煎茶道具の需要が高まる時期に、煎茶道具に必要な磁器焼成の技術が広がり、多くの京都の陶工たちが煎茶器の作陶に取り組んでいます。以降、現代まで京焼・清水焼では、さまざまな絵付けや形で煎茶道具が作られて続けています。

当社はお茶の器を中心に、京焼・清水焼を扱っています。煎茶道にも使われる「煎茶碗」をはじめ「宝瓶」「湯さまし」などの煎茶道具にも力を入れています。
京都の伝統が生み出す器、その上質な時間をお楽しみください。


Products

  1. 湯冷まし 白磁三彩七宝紋K09174 / ¥ 7,000.
  2. 煎茶碗・ぐい呑 彩赤青絵花鳥K09173 / ¥ 4,000.
  3. 宝瓶 彩赤青絵花鳥K02114 / ¥ 11,000.
  4. 宝瓶 白磁三彩七宝紋K02113 / ¥ 12,000.
  5. 湯冷まし 彩花小紋松竹梅T09163 / ¥ 30,000.
  6. 湯冷まし 彩高山寺S09164 / ¥ 6,000.
  7. 湯冷まし 彩点詰銀彩唐草K09160 / ¥ 10,000.
  8. 湯冷まし 染赤十草T09162 / ¥ 8,000.
  9. 湯冷まし 染付雲錦詰T09161 / ¥ 8,000.
  10. 湯冷まし 赤地金銀鶴K09159 / ¥ 8,000.
  11. 湯冷まし 金彩松竹梅K09158 / ¥ 9,000.
  12. 煎茶碗・ぐい吞 白磁三彩七宝紋K09172 / ¥ 5,000.
  13. 煎茶碗・ぐい吞 染赤十草T09169 / ¥ 5,000.
  14. 煎茶碗・ぐい吞 彩点詰銀彩唐草K09167 / ¥ 7,000.
  15. 宝瓶 彩花小紋松竹梅T02111 / ¥ 50,000.
  16. 宝瓶 染赤十草T02110 / ¥ 13,000.
  17. 宝瓶 彩点詰銀彩唐草K02108 / ¥ 30,000.
  18. 煎茶碗・ぐい吞 彩高山寺S09171 / ¥ 4,000.
  19. 煎茶碗・ぐい吞 染付雲錦詰T09168 / ¥ 6,000.
  20. 煎茶碗・ぐい吞 赤地金銀鶴K09166 / ¥ 6,000.
  21. 煎茶碗・ぐい吞 金彩松竹梅K09165 / ¥ 6,000.
  22. 宝瓶 彩高山寺S02112 / ¥ 11,000.
  23. 宝瓶 染付雲錦詰T02109 / ¥ 15,000.
  24. 宝瓶 赤地金銀鶴K02107 / ¥ 13,000.
  25. 宝瓶 金彩松竹梅K02106 / ¥ 20,000.
  26. 煎茶碗・ぐい吞 黒地金銀雪月花K09157 / ¥ 5,000.
  27. 煎茶碗・ぐい吞 白菊黄地K09156 / ¥ 5,000.
  28. 煎茶碗・ぐい吞 白菊刷毛目銀彩K09155 / ¥ 5,000.
  29. 湯冷まし 黒地金銀雪月花K09154 / ¥ 7,000.
  30. 湯冷まし 白菊黄地K09153 / ¥ 7,000.
  31. 湯冷まし 白菊刷毛目銀彩K09152 / ¥ 7,000.
  32. 宝瓶 黒地金銀雪月花K02105 / ¥ 12,000.
  33. 宝瓶 白菊黄地K02104 / ¥ 12,000.
  34. 宝瓶 白菊刷毛目銀彩K02103 / ¥ 12,000.